Stable Diffusion

2023年3月29日

Stable Diffusionとは

流行りの文字を入力するだけで画像を作成してくれるAI

いろいろあるけど

Pythonで作成されていてソースも公開されている。オープンソース?画像も著作権とかいろいろ問題あるかもだけど、無料で利用できます。

windowsやMac、クラウドにもインストールして利用出来る。

そっちのインストールは機会があれば

無料で利用出来るが、使えるように提供している有料サービスもある。

iPhoneで出来ないの?

サーバ立てるのもいいけど気軽に使いたい

ありました。

Draw Things

しかも無料!

Draw Things使い方

まずはiPhoneストレージを20G位あけて

(画像保存してたらすぐになくなる)

iOS16以上にしてください。

Appのインストールとモデルデータのダウンロード

ここは説明いらないよね。

標準のモデルデータダウンロード後

標準モデルではなくて

モデルデータを有志がいろいろ作っているので感謝しつつダウンロードしてきます。

モデルデータの形式もいろいろあるので

取り敢えずここで気に入ったのを落とします。

https://civitai.com/

サクッとi’d作って入っちゃって下さい(googleとかでも)

ちなみに私が落としたのは

まずはCHECKPOINT MERGEタイプは

  • ChilloutMix
  • Perfect World 完美世界
  • ChikMix
  • RealDosMix

このくらいかな他のも試してみたいし、作ってもみたいね

それから

LORAタイプ

  • AESPA Karina
  • IU
  • Xiaorouseeu

上記サイト以外でもいろいろあるので探してみて

実際のやり方

モデルデータでダウンロードできるところでリンクをコピー(MacとかでコピーしてきてもいいけどiPhoneでやってます)リンクコピー

アプリの一番右上の設定アイコンから

設定画面

ModelはCHECKPOINT MERGEタイプをカスタマイズでダウンロード

LoRAを例にします。

カスタマイズを選ぶと

URL URL入力

先ほどコピーしたダウンロードURLを貼り付け

貼り付け後

ダウンロード後、名前は分かりやすいように入力

名前入力

トリガー名あったら入力

トリガー名入力

インストールされるかと思います。

不要なファイルは

削除はアプリに機能ありました。

モデルファイルが大きいので、入れたけど使わないとかあるなら

Documentsアプリなどでローカルファイルを削除しちゃってください。

ファイラーで削除

準備はできた

モデルは揃った

後は文字prompt negative pronptを入れるだけ

モデルも貰ってきたサイトにプロンプトとシード値が書いているので

全く同じ画像が出来ると思ったら、なんか違う。まぁそんなもんみたい

18禁フィルターは?

Stable Diffusionには通常フィルターがあってpythonの方はやり方がググったらあるんだけど

Draw Thingsはよくわからないですが

pronpt(naked:2.0),(nipple:2.0),

とか入れてたらえーが画像が出てくるみたい。モデルによるのかもしれません

作成時間かかるけど画像を大きくしたら表示されたりするのでフィルターとかなさそう

コラージュ

カメラアイコンから画像を選んで、消しゴムアイコンで不要な所を消して

Generateクリックすると、雑コラの出来上がり。

他にも色々、終わりに

ポーズとかもまだ触ってないので分からないけど、アニメーションとかも出来るのかな?

色々試してみたいと思います。

ストレージと電源に注意してAI画像楽しんでね。

iPhoneAI

Posted by みつ